概要 |
棚割上の陳列を変更することで、売上がどう変化するかを予測します。
売上予測を実行するには、棚割モデルと売上情報が必要です。この棚割モデルと売上情報を元に「位置指数」「フェイス指数」「アイテム指数」の 3 要素と組み合わせて予測計算を行ないます。
「指数設定」についてはこちら「指数設定」を参照してください。陳列の編集を行なうことで、直近過去の棚割モデルの内容を元に売上予測の計算を行ないます。
また、他の棚割モデルの内容を元に売上予測の計算を行なうことも可能です。
仕様
項目 動作 桁数 必須 既定値 最大値 最小値 書式 備考 予測基準 選択 ● [現状棚割モデルから予測]
※実施、店舗の場合は[過去直近の棚割モデルから予測][過去直近の棚割モデルから予測][現状棚割モデルから予測][他の棚割モデルから予測]
※[過去直近の棚割モデルから予測]は実施、店舗モデルの場合のみ表示棚割モデル選択 ボタン [内部モデル][外部モデル(TPW)]が対象 棚割モデル選択-名称表示 表示 [棚割モデル選択]で選択したモデル名称を表示 売上予測 ボタン 売上予測終了 ボタン 指数確認 ボタン 売上金額(円)-現状 表示 粗利益(円)-現状 表示 売上金額(円)-予測 表示 粗利益(円)-予測 表示 売上金額(円)-% 表示 粗利益(円)-% 表示 新規陳列商品 ボタン 単品明細 ボタン
機能
項目 内容 [過去直近の棚割モデルから予測] 現在開いている実施モデル、店舗モデルの直近過去を基準として予測します(ラベルが[過去]となります。) [現状棚割モデルから予測] 現在編集中の棚割モデルを基準として予測します(ラベルが[現状]となります。) [他の棚割モデルから予測] 基準となる棚割モデルを選択して予測します(ラベルが[他棚割]となります。) [棚割モデル選択] [棚割モデル選択]画面が表示されます(基準となる棚割モデルを選択します。) [売上予測] 売上予測の[分析設定画面][指数設定]画面が表示されます。 [売上予測終了] 売上予測処理を終了します。 [指数確認] 売上予測の[指数確認]画面が表示されます。 [売上金額(円)]-[現状] 現状の基準売上金額が表示されます。 [粗利益(円)]-[現状] 現状の基準粗利益額が表示されます。 [売上金額(円)]-[予測] 予測売上金額が表示されます。
(基準売上金額より上がった場合は青、下がった場合は赤文字となります。)[粗利益(円)]-[予測] 予測粗利益が表示されます。
(基準粗利益より上がった場合は青、下がった場合は赤文字となります。)[売上金額(円)]-[%] 基準売上金額と予測売上金額を比べて%表示されます。(基準売上金額より上がった場合は青、下がった場合は赤文字となります。) [粗利益(円)]-[%] 基準粗利益と予測粗利益を比べて%表示されます。(基準粗利益より上がった場合は青、下がった場合は赤文字となります。) [新規陳列商品] [新規陳列商品]画面が表示されます。
・ボタンの文字が赤い場合は基準棚割に存在しない商品がある目印です。
・[売上情報が設定されて…]のメッセージは新商品の売上情報がすべて0の場合に表示されます。[単品明細] [単品明細]画面が表示されます。
特記事項
- ID権限で原価項目参照権限がないユーザーは粗利益項目が全て空白となります。
- ①売上予測を行う前に必ず分析設定画面を表示し、設定した分析情報で売上予測を行います。
- ②[過去直近の棚割モデルから予測]で売上予測中に[基本設定]-[棚割モデル種別]を[実施]→[提案]に変更した場合は売上予測を終了します。
- ③売上予測中に商品情報もしくは売上情報のメンテナンスが行われた場合は売上予測を終了します。
- ④売上予測中に商品情報もしくは売上情報のインポートが行われた場合は売上予測を終了します。
- ⑤売上予測中に[分析設定]-[共通設定]を変更した場合は売上予測を終了します。
- 分析設定の[パターン集計][全店集計]でも売上予測可能です。
- 売上予測中はタイトルヘッドに<予測売上金額:売上金額割合%> <予測粗利益:粗利益割合%>が表示されます。
- [指数確認]は売上予測の設定画面を表示します。(設定の確認と現在の設定を保存するのに使用できます。)
- 多ヶ所陳列商品が存在する場合は下記の画面が表示されます。
[多ヶ所陳列商品があります。予測値が正常でない場合があります。]